1. HOME
  2. 事業内容
  3. 内装工事-塗装

内装工事の塗装とその種類

内装工事の塗装とその種類

内装工事における「塗装」には大きく分けて2種類の分野があります。

それは「新築塗装」と「塗り替え塗装」です。

新築塗装とは、その名の通り新しく建設された建物や部屋に行われる塗装のことを指します。一方、塗り替え塗装は、既存の建物や部屋に行われる塗装のことを指します。

新築塗装では、まだ建てられたばかりの建物や部屋に塗料を塗ることになります。そのため、汚れや傷などの修復はほとんど必要ありません。また、施工のしやすさから、塗料の選択肢も広がります。建物や部屋のイメージに合ったカラーコーディネートを考え、明るく清潔感のある空間を演出することができます。

一方、塗り替え塗装では、古くなった塗装のリフレッシュや汚れ・劣化の修復が主な目的となります。建物や部屋の外観や内装の印象を一新することができるため、リフォームを考える際にも人気です。また、塗料を選ぶ際には、耐久性や防水性、色褪せにくさなど、建物や部屋の用途や環境に合ったものを選ぶことが重要です。

グラミックスではどちらも対応しておりますので是非お問い合わせください。

以下では内装塗装・塗装工事について解説していきたいと思います。

また、弊社では外壁塗装もやっておりますのでお気軽にお問い合わせください。

内装は塗装か壁紙かどっちがいい?

内装工事で部屋の雰囲気は決まります。

その中でも大きな要因になる壁のデザインは塗装か壁紙かどちらがいいのでしょうか?

実は、その選択は内装工事の目的や環境によって異なります。

まず塗装を選ぶべき理由としては、壁面を均一な一色に仕上げることができる点です。

均一に仕上げることができるので部屋全体を統一感のあるデザインにすることができます。 また、塗装は汚れや傷がつきにくいため、耐久性の面でも優れています。

一方、壁紙・クロスを選ぶべき理由は様々なデザインや質感をえらぶことができる点です。

特に個性的な模様や色合いを取り入れたい場合は壁紙を選ぶのが一般的です。

また壁紙は施工が比較的簡単で、早く仕上がることも魅力です。さらに、壁紙は剥がしやすいため、リフォーム時にも便利です。

内装イメージ
塗装イメージ
クロス仕上げイメージ

内装塗装の種類

内装塗装にはどのような種類があるのでしょうか?

グラミックスで扱う塗装の種類の一例をご紹介いたします。

これ以外にも多くの塗装方法がありますので、「こんな塗装できますか?」などなんでもお問い合わせ頂ければと思います。

大理石風塗装

大理石はその美しさと豪華さで知られており、この風合いを内装塗装で再現することで、部屋全体に高級感を与えることができます。

大理石風塗装は、実際の大理石を使用することなく、塗料で模様を作り出します。この模様は、大理石のような石目や反射光を再現するため、部屋全体がより洗練された印象を与えます。さらに、色のバリエーションも豊富であり、自分の好みや部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

大理石風塗装は、特にリビングルームやダイニングルームなどで効果的です。これらの部屋では、家族や友人とのくつろぎの時間を過ごすため、上質な雰囲気が求められます。大理石風塗装を施すことで、普段の生活がより豪華で特別なものに感じられます。

チョークボード塗装

チョークボード塗装は、まるで黒板のような仕上がりで、文字やイラストを自由に書いて楽しむことができます。

チョークボード塗装は、あらゆる場所に利用することができます。キッチンの壁面にメニューを書いたり、子供部屋の壁にお絵描きをしたり、家族のスケジュールを書くスペースとして利用したりと、使い方は無限大です。

メタリック塗装

メタリック塗装は、モダンで洗練された雰囲気を作り出すのに最適です。

金属の輝きが部屋に奥行きを与え、豪華さを演出するのでキッチンやリビングルームなど、広いスペースにぴったりです。

寝室や子供部屋におすすめなのは、メタリックウォール塗装。鏡のような光沢があり、部屋を明るく、華やかに演出します。特に、夜間に照明が当たると、きらびやかな輝きを放ち、幻想的な雰囲気を醸し出します。

大理石
チョークボード
メタリック

内装塗装に使用する材料

内装塗装に使用する材料には下記のようなものがあります。
※一例ですのでこれら以外にもグラミックスでは多くの商品を扱っております

水性塗料

水性塗料は環境に優しく、塗装作業の際に発生する臭いや揮発性の有害物質もほとんどありません。さらに、乾燥時間も短く、カラーバリエーションも豊富なので、様々なスタイルに合わせて使用することができます。

シリコン系塗料

シリコン系塗料は耐久性に優れており、防水性や耐候性も高いため、外壁や屋根の塗装に最適です。また、カビや汚れにも強く、メンテナンスの手間を軽減できます。

無鉛塗料

無鉛塗料は有害物質を含んでいないため、人体や環境への影響も少なく、安心して使用することできます。特に、子どもやペットが多いご家庭には、安全性が求められる選択肢となります。

クラシック塗料

クラック塗料は塗装後に割れ目が発生する特徴があり、独特な風合いを演出することができます。インテリアに個性を加えたい方にはぴったりの材料です。

内装塗装のメリット

内装塗装のメリットは、まず美しさと耐久性の向上です。色や質感を自由に選ぶことができ、空間の雰囲気やデザインを大きく変えることができます。また、適切な塗料を使用することで、壁や天井の保護や汚れへの耐性を高めることができます。さらに、塗装によって防音効果や断熱効果を得ることもできます。

内装塗装によって部屋の印象を一気に変えることができるので、色や質感を工夫することで明るく広々とした印象にできますし、逆に落ち着いた雰囲気を演出することも可能になります。

内装塗装のデメリット

デメリットとしては、時間と手間がかかることです。
塗り直しとなるとその空間を一時的に使用できなくなることがあります。
なので、下地を整える工程に時間を要する可能性があります。

家具も移動したりする必要もあるため、準備や片付けにも手間が掛かります。

また、費用の面に関しても注意が必要です。
塗料や工法によっては塗り替えの頻度が高くなるため、思わぬ出費が増える可能性があります。

さらに、塗料のにおいや揮発性有機化合物(VOC)の放出が気になるかたも一定数いらっしゃいます。
しかし塗料のにおいやVOCに関しては、使用する塗料をえらべば軽減することができます。

揮発性有機化合物(VOC)対策|大気汚染対策 - 東京都環境局

内装塗装をする際の注意点とポイント

内装塗装をする際にはどんな注意点があるのでしょうか?
ポイントも併せて解説いたします。

まず、前準備が大切です。

壁や天井のクリーニングをすることで、壁の汚れやほこりを取り除き、塗料の密着性を高めることができます。

さらにここで傷や穴を見つけておくことで塗る前に修繕をすることができます。

次に適切な塗料をえらぶことです。

塗料の種類や特徴を理解することで目的に合ったものをえらぶことができます。

使用する塗料は塗る材質によって異なるので相性の良いものをえらぶことが大切です。

自分で塗装作業をする場合は姿勢にも注意が必要です。

長時間の作業になる塗装作業では姿勢が悪くなる可能性があります。

姿勢が悪くなると腰痛を引き起こす可能性があり、腰に負担を掛けない正しい姿勢を心掛ける必要があります。

また塗料のにおいなどによる健康被害にも注意するようにしてください。

弊社グラミックスでは設計・施工・納品まで全ての工程を社内で完結する「ワンストップ」を敢行し、施工に関する情報を全てのスタッフ・職人が共有することでお客様が求めるニーズをより精緻に具現化いたします。

ですので内装塗装も是非グラミックスにお任せ下さい。

塗装の前準備
塗装イメージ
仕上がりイメージ

内装塗装の施工事例

モダングレーを使用した塗装事例

モダングレーを使用するとシンプルでありながら洗練された雰囲気を演出することができます。

例えば、オフィスの内装をグレーの塗装でまとめることで、落ち着いた雰囲気を作り出すことができます。壁面や天井に塗装を施すことで、モダンかつシックな雰囲気を醸し出し、仕事に集中できる環境を作り出すことができるでしょう。

イエローで元気な雰囲気を醸し出す塗装

イエローは、明るさや元気さを象徴する色として知られています。そのため、内装塗装でイエローを使用することで、室内に活気をもたらすことができます。例えば、小さなカフェやレストランでは、壁や天井、柱などにユニークなイエローを取り入れることで、明るくて楽しい雰囲気を演出することができます。

また、イエローは心を温かくしてくれる色でもあります。そのため、福祉施設や医療関連の施設でも、明るいイエローを使用することで、利用者や患者の心を癒す効果が期待できます。

木目調の内装塗装

ナチュラルな木目調を取り入れた内装塗装は、自然な温かさを表現できるため、注目を集めています。

例えば、リビングやダイニングなどの主要なスペースでは、壁に木目調の塗装を施すことで、自然な雰囲気を演出することができます。木目調塗装は、木のぬくもりや質感を感じることができるため、部屋全体に温かみを与える効果があります。さらに、家具やインテリアとの相性も抜群であり、おしゃれな空間を作り出すことができるでしょう。

ブルーグリーンの内装塗装

鮮やかなブルーグリーンを使用した内装塗装は、海辺のリゾート感を演出するのに最適な選択肢です。

室内全体が明るく開放的な雰囲気になり、まるで海辺にいるかのような感覚が味わえます。さらに、家具やインテリアとの相性も抜群であり、おしゃれな空間を演出することができます。

内装塗装に使用されるブルーグリーンの色味は、鮮やかでありながらも落ち着いた印を与えます。これにより、部屋全体のアクセントとして機能し、適度な目立ち具合を持っています。また、ブルーグリーンは心をリラックスさせる効果があり、ストレス解消や心地よい休息を与えてくれるとされています。そのため、この内装塗装を施した空間では、日常の疲れを癒す効果が期待できます。

モダングレー
イエロー
ブルーグリーン

グラミックスへのお問い合わせはこちら

 塗装での仕上げは部屋の雰囲気を決めるために重要な要素になります。
なのでグラミックスでは経験豊富な職人が作業にあたり、お客様の要望を叶えさせていただいております。

ただ塗装するだけでなく、しっかりお客様の希望を聞いたうえで作業させて頂きますのでご安心ください。
希望によっては、クロスでの仕上げや、ダイノックを用いた内装工事のほうが良いとご提案させて頂くかもしれませんが、弊社ではそれらも施工できますので安心してご依頼いただければと思います。

ダイノックシートの詳細はこちら

クロス仕上げの詳細はこちら

グラミックスへのお問い合わせはこちらから

施工事例

当社の事例についてはこちらからご確認いただけます。

詳細はこちら

ご質問やお問い合わせはこちら

些細な事でも構いません、お気軽にご相談ください。

詳細はこちら

お電話からのお問い合わせはこちら

045-978-5460

受付時間 10:00~18:00