1. HOME
  2. 事業内容
  3. 内装工事-ダイノック

ダイノックシートとは? 内装工事での施工事例を解説

ダイノックシートとは?内装工事での施工事例を解説

ダイノックシート(フィルム)を使用した内装工事ならグラミックスにお任せ下さい。

グラミックスでは店舗やクリニックをはじめ多くの内装工事を手掛け、お客様が求める環境づくりをサポートしております。

その中でもデザイン性や耐久性、耐水性に優れたダイノックシートを用いた施工事例をご紹介いたします。

メリットやデメリットも併せて紹介いたしますので、自分好みの部屋を作りたい方はこのページの情報を是非参考にしてみてください。

ダイノックシートの特徴とは?

そもそもダイノックシートとはどんなものなのでしょうか?

ダイノックシートとは、内装工事やリフォームにおいて使用される特殊なシート材料です。

シート自体が薄く柔軟な形状、素材のため、壁、家具、ドアなど空間づくりに必要な部屋の内装に使用することができ、また施工の手軽さから短期間で空間の雰囲気を変えることができます。

特徴としては、まずダイノックシートは、耐久性に優れており、長期間の使用にも耐えることができます。さらに、素材の表面には防汚加工が施されており、お手入れが簡単で衛生的です。

また、その美しい表面の質感は、色鮮やかさと深みのある光沢が特徴で、部屋に高級感と華やかさを与えます。さらに、耐熱性にも優れており、日常の使用においても安心して利用できます。

デザインも豊富にあり、石や木などの多くのリアルなデザインがあります。

なのでまるで本物を使っているような仕上がりになり部屋の雰囲気そのものを変えることが可能になるのです。

例えば大理石模様のシートを使うことで、まるで本物の大理石を使っているような高級感のある壁を実現することができます。

ダイノック施工
ダイノック大理石
ダイノックマット

ダイノックシートの種類の一例

木目

白木系の淡い木目からウォールナット調の濃い木目など、多くの種類を取り揃えておりお客様の好みの木目が見つかる事請け負いです。

メタリック

金属の様なデザインにより、クールな空間を演出することができます。
また、会社やオフィスなどに使用することでオシャレな空間で働くことができ、社員のモチベーションアップにつながった例もあります。。

コンクリート

コンクリート調のシートを使用することで打ちっぱなしの様な空間を演出することができます。

マットシリーズ

その名の通りマット加工されたダイノックシートで、反射を抑えることで上質なマット感を演出しております。シックな空間づくりにピッタリの製品です。

抗菌シリーズ

抗菌製品技術協議会(SIAA)の安全基準に適合した製品で、トイレやエレベーターなど日常的に多くの人々の手に触れるような場所への使用に優れております。

メタリック
コンクリート
マット

内装工事でのダイノックシートの使い方

耐久性に優れ、衛生的なこともありダイノックシートは内装工事において様々な場所に使用されています。

壁や天井はもちろんですが、床や柱、家具にも使用され空間デザインを一新することができます。

また、平らな面だけでなく、曲面や球面の様な形のものにも張ることができるので、内装工事に限らず、屋外デザインや、自動車などにも張ることができます。

裏面に接着剤がついているので石膏ボードやコンパネなどの下地に貼り付けることで使用できます。

またカッターなどで簡単に切り分けることができるので、様々なサイズに対応することができ、加工のしやすさが魅力の一つにもなっています。
ご自身で使用される場合は、傷んだ箇所に貼り付けるだけでも部屋の雰囲気は一新しますので、お試しいただければと思います。

ドア・ダイノック
壁紙イメージ
キッチンイメージ

ダイノックシートを使うメリット・デメリット

ダイノックシートは耐久性、衛生面、デザインなど内装工事において優れた素材ですが、デメリットも存在します。

そこでメリットとデメリットを以下にまとめます。

ダイノックシートのメリット

他の内装材と比べると、施工時間が短いため、工期の短縮やスムーズな工事が可能です。また、施工の際に発生する騒音や振動も少ないため、周囲への影響も最小限に抑えることができます。

デザインや質感などのラインナップが豊富

施工の手軽さ

耐久性の高さ

上記でも書いたようにデザインが豊富なので、お客様が求める空間づくりを行なうことができます。

また、施工の手軽さも魅力で、DIYでご使用される方も多く見られます。

しかし手軽に使用できる反面、技術の差が出てくるのでダイノックシートを使う際は是非グラミックスにお問い合わせ頂ければと思います。

また耐久性も高く、耐用年数は10年あります。ですので一度貼ってしまえば長期間にわたって部屋の美観を保つことが可能になっています。

一般的な壁紙よりも手入れが楽で、少し汚れたくらいであれば水拭きで綺麗になるので、メンテナンスの面から見てもメリットがあるといえます。

ダイノックシートのデメリット

一般的な壁紙に比べて高価

シート自体が薄いため下地が重要

メリットに上げたような耐久性やデザイン豊富さから、一般的な壁紙よりは値段が高価になってしまいます。

ですが、耐用年数は10年近くあるため長く使うのであればダイノックシートを使うことをおすすめ致します。

また、シート自体が薄いため、下地がデコボコだったりするとそれがそのまま表面にも反映されてしまいます。なので、グラミックスでは仕上がりをよくするために、下地から丁寧に施工させて頂きます。

ダイノックシートを使った施工事例

ダイノックシートは内装工事で広く利用され、次のような場所で使用することができます。

まずキッチンの壁です。

ダイノックシートは耐久性の高さ以外に、耐水性にも優れているためキッチンの壁に使われることも多いです。

例えば木目調のシートを使えば、キッチン全体に温かみと高級感を演出することができます。

さらに、洗面所の壁にはより耐水性の高いシートを利用することで、清潔感のある仕上がりにすることができ、様々なインテリアに調和するような空間を作れます。

また、リビングルームや玄関の壁にはおしゃれな大理石調のシートを利用することで、高級感とスタイリッシュな雰囲気を与えることができます。

お手入れも簡単で汚れが付きにくいため、お子様がいる家庭でも安心してご利用いただくことができます。

このように、ダイノックシートを使った内装工事では、美しさと実用性を兼ね備えた仕上がりを実現することができます。お客様のご要望に合わせたデザインと高品質な素材を使用することで、理想の空間を実現できます。ダイノックシートを活用した内装工事は、施工後も長く美しさを保つことができるため、お客様に大変好評です。是非一度、ダイノックシートをご検討ください。

グラミックスでは上記の様な特徴を持つダイノックシートを用いた内装工事も行っておりますのでご検討ください。

手軽に使用できる反面技術の差が仕上がりに関わってきますので、グラミックスに任せて頂ければ、下地から仕上がりまですべての工程を社内で完結する「ワンストップ」でお客様のニーズを精緻に具現化致します。

ひとつひとつの作業工程を正確かつ丁寧に施工することで質の高い空間、働きやすい環境を提供いたしますので、是非お問い合わせください。

キッチン内装
洗面所
内装イメージ

グラミックスへのお問い合わせ

グラミックスではダイノックを使用した内装工事を行なっておりますが、それ以外にもクロス仕上げや塗装での仕上げも行っております。

クロス仕上げの詳細はこちら

塗装仕上げの詳細はこちら

様々な手法を使用して仕上げることで、お客様の望んだ空間を作らせて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。

グラミックスへのお問い合わせはこちらから

 

施工事例

当社の事例についてはこちらからご確認いただけます。

詳細はこちら

ご質問やお問い合わせはこちら

些細な事でも構いません、お気軽にご相談ください。

詳細はこちら

お電話からのお問い合わせはこちら

045-978-5460

受付時間 10:00~18:00